スポンサーリンク
立体の体積を求める公式
※ページ内にPR・広告が含まれる場合があります。
立体の体積を求める公式は、ふだんあまり使っていないと、
あれ? どんな公式だったかなぁ?
と忘れてしまったり…、
げっ! これは体積を求める公式じゃなくて、表面積を求める公式だった!
と、なったりします。(球の場合とかよくあるよね? ない?)
このページでは、球や円錐などの立体の体積を求める公式についてまとめていますので、
この立体の体積はどうやって求めるの?とか、
体積を求める公式を忘れてしまった!
なんてときに、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
立方体の体積を求める公式
● 体積 $V=a\times a\times a=a^3$
直方体の体積を求める公式
● 体積 $V=a\, b\, h$
直方体の体積は、底面積 $a\times b$ に高さ $h$ をかけると求められます。
三角柱・四角柱の体積を求める公式
● 体積 $V=S\, h$
三角柱や四角柱の体積は、底面積 $S$ に高さ $h$ をかけると求められます。
円柱の体積を求める公式
● 体積 $V=S\, h$
円柱の体積も、底面積 $S$ に高さ $h$ をかけると求められます。
底面の円の半径を $r$ とすると底面積は $\pi\, r^2$ になるので、円柱の体積の公式は次のようにも表わせます。
● 体積 $V=\pi\, r^2\, h$
三角錐・四角錐の体積を求める公式
● 体積 $V=\dfrac{1}{3}S\, h$
三角錐や四角錐の体積は、底面積 $S$ に高さ $h$ をかけて3で割ると求められます。
円錐の体積を求める公式
● 体積 $V=\dfrac{1}{3}S\, h$
円錐の体積も、底面積 $S$ に高さ $h$ をかけて3で割ると求められます。
底面の円の半径を $r$ とすると底面積は $\pi\, r^2$ になるので、円錐の体積の公式は次のようにも表わせます。
● 体積 $V=\dfrac{1}{3}\pi\, r^2\, h$
球の体積を求める公式
● 体積 $V=\dfrac{4}{3}\pi\, r^3$
ちなみに、球の表面積を求める公式は、
● 表面積 $S=4\,\pi\, r^2$
です。
中空球の体積を求める公式
● 体積 $V=\dfrac{4}{3}\pi\, \left( R^3-r^3\right)$ …①
外側の球の体積 $\dfrac{4}{3}\pi\, R^3$ から内側の球の体積 $\dfrac{4}{3}\pi\, r^3$ を引くと①式になります。
楕円体の体積を求める公式
● 体積 $V=\dfrac{4}{3}\pi\, a\, b\, c$ …②
$c$ と $b$ が等しい場合は、②式の $c$ に $b$ を代入して次のような公式になります。
● 体積 $V=\dfrac{4}{3}\pi\, a\, b^2$
立体の体積を求める公式の一覧表
以上の立体の体積を求める公式を一覧表にまとめると、次の表のようになります。
立体 | 体積を求める公式 |
---|---|
立方体 | $V=a^3$ |
直方体 | $V=a\, b\, h$ |
三角柱 | $V=S\, h$ ($S$ は底面積) |
四角柱 | $V=S\, h$ ($S$ は底面積) |
円柱 | $V=S\, h$ ($S$ は底面積) |
$V=\pi\, r^2\, h$ | |
三角錐 | $V=\dfrac{1}{3}S\, h$ ($S$ は底面積) |
四角錐 | $V=\dfrac{1}{3} S\, h$ ($S$ は底面積) |
円錐 | $V=\dfrac{1}{3} S\, h$ ($S$ は底面積) |
$V=\dfrac{1}{3}\pi\, r^2\, h$ | |
球 | $V=\dfrac{4}{3}\pi\, r^3$ |
中空球 | $V=\dfrac{4}{3}\pi\left( R^3-r^3\right)$ |
楕円体 | $V=\dfrac{4}{3}\pi\, a\, b\, c$ |
$V=\dfrac{4}{3}\pi\, a\, b^2$ ($c$ が $b$ と等しい場合) |
ふだんからよく使う公式はあまり忘れることはありませんが、たまにしか使わないような公式は忘れやすいです。
立体の体積の公式には、例えば、
- 三角柱や円柱などの柱体の場合は、底面積に高さをかける
- 三角錐や円錐などの錐体は $\dfrac{1}{3}$ をかける
など共通的なところがあります。
なので、これらの共通点に着目して公式をおぼえるようにすると、比較的おぼえやすいんじゃないかと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
図形の面積を求める公式については、こちらの図形の面積を求める公式のページを参考にしてみてください。
図形の面積を求める公式 ←BACK
NEXT→ 三平方の定理(ピタゴラスの定理)
スポンサーリンク
立体の体積を求める公式 関連ページ
- 図形の面積を求める公式
- 三角形、平行四辺形、ひし形、台形、正六角形、円、扇形、楕円などの平面図形の面積を求めるときに使う公式についてまとめています。図形の面積を求めたいときや、面積の公式を忘れてしまったときなどの参考にしてみてください。
- 三平方の定理(ピタゴラスの定理)
- 三平方の定理(ピタゴラスの定理)について解説しています。三平方の定理の式(公式)、使い方、証明などについて解説していますので、三平方の定理の勉強の参考にしてみてください。
- 正方形の対角線の長さの求め方
- 正方形の対角線の長さの求め方について解説しています。正方形の対角線の長さを求めるときの参考にしてみてください。
- 長方形の対角線の長さの求め方
- 長方形の対角線の長さの求め方について解説しています。長方形の対角線の長さを求めるときの参考にしてみてください。
- 平行四辺形の対角線の長さの求め方
- 平行四辺形の対角線の長さの求め方について解説しています。平行四辺形の「辺の長さ」と「高さ」が分かっている場合、平行四辺形の「辺の長さ」と「角度」が分かっている場合について解説していますので、平行四辺形の対角線の長さを求めるときの参考にしてみてください。
- ひし形の対角線の長さの求め方
- ひし形の対角線の長さの求め方について解説しています。「対角線の半分の長さを求めてそれを2倍して求める方法」、「対角線を斜辺とする直角三角形を書いて三平方の定理を使って求める方法」について解説していますので、ひし形の対角線の長さを求めるときの参考にしてみてください。
- 立方体の対角線の長さの求め方
- 立方体の対角線の長さの求め方について解説しています。立方体の対角線の長さを求めるときの参考にしてみてください。
- 直方体の対角線の長さの求め方
- 直方体の対角線の長さの求め方について解説しています。直方体の対角線の長さを求めるときの参考にしてみてください。