スポンサーリンク



第二種電気工事士の学科試験は60点未満でも合格する場合があるみたい

ページ内にPR・広告が含まれる場合があります。

第二種電気工事士の学科試験の合格点は、毎回60点以上だと思っていませんか?

 

てか、私、合格基準点が調整されることはまずなく、毎回変わらず60点以上なんだと思っていました…。

 

ところがですね、第二種電気工事士試験を実施している電気技術者試験センターのホームページを見ていたら、「お知らせ」のところに「平成26年度第二種電気工事士下期筆記試験の結果について」という記事があって、その中に、合格基準点は56点以上と決定されましたと書いてありました。

 

え? 56点以上??

 

つまり、平成26年度の下期筆記試験(学科試験)は56点以上とれた人が合格になったということになります。

 

他の電気の資格試験で電気主任技術者試験(電験)というのがあり、こちらの試験は年度毎、科目毎に合格点が低い方に調整(?)される場合がよくありますが、第二種電気工事士の学科試験でも合格点が調整されることがあるみたいです。(ま、合格点が高い方に調整されることはないと思いますが…。あったらちょっとビビるよね。)

 

過去にも合格点が調整されたことがあったんだろうか? と、気になっちゃったので過去の合格点を数年分調べてみました。すると、

 

平成26年度下期筆記試験(学科試験):合格点56点以上
平成26年度上期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
平成25年度下期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
平成25年度上期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
平成24年度下期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
平成24年度上期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
平成23年度下期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
平成23年度上期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
平成22年度筆記試験(学科試験):合格点60点以上
(※電気技術者試験センターのホームページより)

 

となっていました。

 

調べたのは平成22年度までですが、他は60点以上なのね。

 

ということで、今後は分かりませんが、たまたま(?)だったみたいです。

 

ちなみに、平成26年度下期筆記試験(学科試験)の合格率は49.5%で最近にしては低い合格率でした。

 

合格率(平均点?)が低かったので合格基準点が調整されたの?

 

ちょっとよく分かりませんが、60点以上の場合には確実に合格になると思いますので、合格基準点が下がることには期待せずに60点以上を目指して頑張りましょう!

 

あ、ちょっと思い出しましたが、どこかのホームページ? 参考書? 電気技術者試験センターの受験案内? か何かに合格点60点以上(予定)って書いてあるのがあったような気がします…。

 

予定…。

 

参考

平成27年度以降の合格点

参考に、平成27年度以降の合格点を追記しておきます。
平成27年度上期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
平成27年度下期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
平成28年度上期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
平成28年度下期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
平成29年度上期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
平成29年度下期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
平成30年度上期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
平成30年度下期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
令和元年度上期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
令和元年度下期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
令和2年度上期筆記試験(学科試験):令和2年度の上期筆記試験は中止になりました
令和2年度下期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
令和3年度上期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
令和3年度下期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
令和4年度上期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
令和4年度下期筆記試験(学科試験):合格点60点以上
うーん、60点!

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク


 



スポンサーリンク


第二種電気工事士の学科試験は60点未満でも合格する場合があるみたい 関連ページ

電気工事士とは?
電気工事士の資格と電気工事士として従事できる工事の範囲などについて説明しています。一般用電気工作物等や自家用電気工作物の工事をするためには、「電気工事士」という国家資格を持っていなければ従事できません。
令和7年度 電気工事士試験日程
令和7年度(2025年度)の第一種電気工事士試験および第二種電気工事士試験の試験日程です。
令和6年度 電気工事士試験日程
令和6年度(2024年度)の第一種電気工事士試験および第二種電気工事士試験の試験日程です。令和6年度の試験から、第一種電気工事士の試験が、上期試験と下期試験の年2回の実施になりました。
第二種電気工事士試験の概要
第二種電気工事士の試験の概要(内容)について説明してます。試験には学科試験と技能試験があり、学科試験に合格すると技能試験を受けることができ、学科試験と技能試験の両方に合格すると電気工事士の免状を取得することができます。
受験者数と合格率の推移
第二種電気工事士試験の受験申込者数の推移と、学科試験、技能試験の合格率についてまとめてみました。
第二種電気工事士下期試験の試験地拡大!
平成30年度の試験より、第二種電気工事士試験の試験地が拡大され、下期試験も上期試験と同じように全国47都道府県で受験できるようになりました。