スポンサーリンク



第二種電気工事士技能試験のおすすめお役立ちグッズ

ページ内にPR・広告が含まれる場合があります。

Z-222 合格配線チェッカー(ホーザン)

 

このホーザンの合格配線チェッカー(Z-222)は、自分で施工した技能試験の候補問題の課題の配線をチェックできるものです。

 

技能試験の練習では候補問題の課題を施工しますが、一人で作っていると本当に正しく接続できているのか不安になるときがあります。そんなときに、この合格配線チェッカーがあると、接続が合っているか? 間違っているか?簡単に調べることができます。

 

使い方は簡単で、電源のところに電池ボックスを接続して、コンセントにはLED付きのコンセントプラグを差し込んで、ランプレセプタクルと引掛シーリングにはそれぞれ専用のLEDランプを接続するだけです。

 

電源は単三乾電池2本だけの使用なので、感電してしまった! なんてことも無いので安心です。

 

技能試験の練習をするときに誰か教えてくれる人(チェックしてくれる人)が周りにいるという環境であれば必要ないかもしれませんが、一人独学で頑張っている人にはこの合格配線チェッカーがものすごく役に立つと思います。

 

この合格配線チェッカーはスイッチのON/OFFに合わせてLEDランプが点灯/消灯したりするので、実際に回路の動きを目で見て確認することができますので、回路の理解も早くなります。

 

せっかく作ってみたら動かしてみたいですよね? けっこうおもしろいですよ。

 

ちなみに、確認表示灯(パイロットランプ)の常時点灯、同時点滅、異時点滅回路のページで、この合格配線チェッカーを使って常時点灯回路、同時点滅回路、異時点滅回路の解説をしていますので、興味がある方は見てみてください。

 

合格配線チェッカー(Z-222)
−ホーザン−

自分で作った候補問題の課題の配線チェックにおすすめです!

この合格配線チェッカーは練習のときだけで本番では使っちゃダメですよ!

 

P-926 合格クリップ(ホーザン)

 

このホーザンの合格クリップ(P-926)は、電線をリングスリーブで圧着接続するときに電線を固定して圧着作業をラクチンにするツールです。

 

リングスリーブでの圧着作業は電線が2本のときは比較的簡単なのですが、電線が3本とか4本になると電線をなかなか揃えられず、慣れるまでかなり苦労します。(ほとんどの受験者はまずこれで苦労します。)

 

この合格クリップはそんなバラバラになってしまう電線をまとめて固定するので、圧着作業を簡単にすることができるんです。

 

技能試験は時間勝負なので、作業はできるだけ楽に早く進めたいですよね。

 

合格クリップ(P-926)
−ホーザン−

圧着接続するときの補助ツールとしておすすめ!

 

P-925 合格ゲージ(ホーザン)

 

この合格ゲージは、ホーザンのP-958(ケーブルストリッパ)専用の補助ツールで、P-958に取り付けて使います。(P-957にも取り付け可。)

 

この合格ゲージを使うと、絶縁被覆を剥く長さや電線を切断する長さを確認しながら作業できるので、技能試験での時間短縮にもなります。

 

ホーザンのP-958を使う方は一緒に購入してみてもいいかもです。

 

合格ゲージ(P-925)
−ホーザン−

ホーザンのケーブルストリッパP-958の補助ツールとしておすすめ!

 

DK-200 合格マルチツール(ホーザン)


この合格マルチツールは、これ一つで、

  • 器具からの電線の取り外し
  • 埋込連用取付枠への器具の取り付け、取り外し
  • ゴムブッシングの穴あけ
  • ロックナットの取り付け
  • 絶縁ブッシングの取り付け
  • ねじなし電線管用ボックスコネクタの止めねじのネジ切り
  • リングスリーブ(小)への電線の挿入

ができるツールです。

 

大きさもコンパクトなので、持っていると何かと重宝しそうです。

 

合格マルチツール(DK-200)
−ホーザン−

これ一つで色々な作業ができる!

 

DK-205 合格のの字曲げツール(ホーザン)

 

この「合格のの字曲げツール」は、第二種電気工事士技能試験で必須ののの字曲げ素早く・簡単・綺麗にできるツールです。

 

第二種電気工事士技能試験では、ランプレセプタクルへの結線や露出形コンセントへの結線などで必ず「のの字曲げ」の作業が必要になりますが、この「合格のの字曲げツール」を使うと素早く・簡単・綺麗にのの字曲げができます。

 

のの字曲げの作業は慣れていないと時間もかかるし綺麗にできないので、のの字曲げが苦手な方はこの「合格のの字曲げツール」を使ってみるといいと思います。(のの字曲げに苦戦する方はけっこういますね。)

 

ちなみに、このツールにはプラスドライバも付いているので、のの字曲げをした後に工具を持ち替えることもなくそのままネジ止め作業もできるので、便利で時間短縮にもなります。

 

合格のの字曲げツール(DK-205)
−ホーザン−

これを使うと「のの字曲げ」が簡単にできる!

 

WV8400 プレートはずしキー(パナソニック)

 

このプレートはずしキーは、プレートの化粧カバーを外したり、コンセントやスイッチなどの器具から電線を外したりするときに使います。

 

コンセントやスイッチなどの器具から電線を外す(抜き取る)ときはマイナスドライバをよく使いますが、マイナスドライバの場合、電線を抜き取りにくいときがたまにあります。

 

そんなときにこのプレートはずしキーを使うと、するっと電線が抜けたりします。

 

電線を抜き取るときはマイナスドライバでも十分ですが、第二種電気工事士技能試験の練習をしていて、「電線が抜きずらいんだよね」なんてときは、これがあると便利です。

 

プレートはずしキー(WV8400)
−パナソニック−

これを使うと電線がするっと抜けます!

 

VS-L1623 VA線ストリッパエボリューション(左利き用)(MCC)

 

このMCCのVVF用ケーブルストリッパ(VS-L1623)は、なんと、左利き用のケーブルストリッパです!

 

これまでは、ケーブルストリッパは右利き用のものしかありませんでしたので、左利きの人がケーブルストリッパを使う場合、技能試験の練習や本番で苦労していたと思います。

 

ですが、このケーブルストリッパは左利き用ですので、これを使えば左利きの人でも、被覆を剥く作業をシャカシャカ手際良く進められます!

 

ちなみに、同じシリーズの右利き用もあって、

  • 右利き用の型式:VS-R1623
  • 左利き用の型式:VS-L1623

です。

 

「R」と「L」が違うだけですので、購入するときは型式を間違えないように気を付けましょう!

 

VA線ストリッパエボリューション(左利き用)(VS-L1623)
−MCC−

左利きの方におすすめのケーブルストリッパ!

 

 

 

第二種電気工事士の技能試験用のおすすめ参考書はこちら
⇒ 第二種電気工事士のおすすめ過去問題集・参考書
第二種電気工事士の技能試験用のおすすめ材料セットはこちら
⇒ 第二種電気工事士技能試験の練習用おすすめ材料セット(電線と器具のセット)
第二種電気工事士の技能試験用のおすすめ工具セットはこちら
⇒ 第二種電気工事士技能試験用おすすめ工具セット
のページで紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク


 



スポンサーリンク