スポンサーリンク
第二種電気工事士の単線図とは?
※ページ内にPR・広告が含まれる場合があります。
第二種電気工事士技能試験の勉強を進めるためには、まず初めに単線図を読めなければなりません。(ここで、「単線図を読む」というのは、「単線図に書かれている内容を理解する」という意味です。)
単線図とは、配線を単線(一本の線)で表わした図で、次のような図になります。(ちなみに単線図は、「単線結線図(たんせんけっせんず)」とか、略して「単結(たんけつ)」などともよばれます。)
この単線図は、電気技術者試験センターから過去に公表された第二種電気工事士技能試験の候補問題の単線図です。
この単線図をみると分かるように、単線図では、器具と器具をつないでいる線が1本で書かれています。
ですので、単線図の場合、
電線が何本使われるか?とか、
電線がどのように接続されるか?
などは分からないので、単線図から実際のモノを作るためには「単線図」を「複線図」というものに直す必要があり、単線図を複線図に直すと、電線がどこで何本使われて、電線がどのように接続されるのかが分かります。
第二種電気工事士技能試験でも施工する課題は単線図で与えられますので、試験が開始したら、まず単線図を複線図に直すことから始めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
令和6年度(2024年度)の各候補問題の単線図の解説についてはこちらの令和6年度 第二種電気工事士技能試験の候補問題の単線図の解説のページ、令和6年度(2024年度)の各候補問題の複線図の書き方については、こちらの令和6年度 第二種電気工事士技能試験の候補問題の複線図の書き方のページを参考にしてみてください。
第二種電気工事士(技能試験対策)のTOP ←BACK
NEXT→ 第二種電気工事士技能試験の単線図で使われる図記号
スポンサーリンク
第二種電気工事士の単線図とは? 関連ページ
- 技能試験で過去に出題された単線図
- 第二種電気工事士技能試験で過去に出題された単線図(候補問題)について、出題される問題に傾向があるのか?過去に出題された単線図から考えてみました。
- 欠陥と欠陥の判断基準
- 第二種電気工事士技能試験の合否は、作品の欠陥の有無の判定結果に基づき、試験委員会で決定されます。欠陥のない作品が合格となりますので、技能試験では欠陥はなんとしても避けなければなりません。このページでは、第二種電気工事士技能試験の欠陥と欠陥の判断基準についてまとめていますので、技能試験の勉強に活用してみてください。
- 施工寸法50%で作ってみた
- 第二種電気工事士技能試験の課題を施工寸法50%(半分のサイズ)で作ってみました。
- 単線図で使われる図記号
- 第二種電気工事士の技能試験の試験対策では、まず初めに「単線図」を読めなければなりません。このページでは単線図に使われている図記号について解説していますので、技能試験の勉強に活用してみてください。
- 令和6年度 候補問題の単線図の解説
- 令和6年度(2024年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の単線図(配線図)について解説していますので、第二種電気工事士技能試験の単線図の勉強に活用してみてください。
- 令和5年度 候補問題の単線図の解説
- 令和5年度(2023年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の単線図(配線図)について解説していますので、第二種電気工事士技能試験の単線図の勉強に活用してみてください。
- 令和4年度 候補問題の単線図の解説
- 令和4年度(2022年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の単線図(配線図)について解説していますので、第二種電気工事士技能試験の単線図の勉強に活用してみてください。
- 令和3年度 候補問題の単線図の解説
- 令和3年度(2021年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の単線図(配線図)について解説していますので、第二種電気工事士技能試験の単線図の勉強に活用してみてください。
- 令和2年度 候補問題の単線図の解説
- 令和2年度(2020年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の単線図(配線図)について解説しています。第二種電気工事士技能試験の単線図の勉強に活用してみてください。
- 令和元年度 候補問題の単線図の解説
- 2019年度(令和元年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の単線図(配線図)について解説しています。第二種電気工事士技能試験の単線図の勉強に活用してみてください。
- 平成30年度 候補問題の単線図の解説
- 平成30年度(2018年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の単線図(配線図)について解説しています。第二種電気工事士技能試験の単線図の勉強に活用してみてください。
- 平成29年度 候補問題の単線図の解説
- 平成29年度(2017年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の単線図について解説しています。
- 平成28年度 候補問題の単線図の解説
- 平成28年度(2016年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の単線図について解説しています。
- 平成27年度 候補問題の単線図の解説
- 平成27年度(2015年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の単線図について解説しています。
- 平成26年度 候補問題の単線図の解説
- 平成26年度(2014年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の単線図について解説しています。
- 平成25年度 候補問題の単線図の解説
- 平成25年度(2013年度)の単線図について各候補問題ごとに解説しています。電気技術者試験センターから毎年出題される候補問題(単線図)は全部で13問あり、技能試験の対策をするためにはこれら13問すべての単線図を理解しなければなりません。
- 複線図の基本的な書き方
- 第二種電気工事士技能試験の候補問題の複線図の基本的な書き方について解説しています。複線図を書くためには基本的な手順があって、その手順を守って書けば誰でも簡単に複線図を書くことができます。複線図を正確に書くコツは「書く順番を守ること」ですので、まずは書く順番をおぼえましょう。
- 令和6年度 候補問題の複線図の書き方
- 令和6年度(2024年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の複線図の書き方について解説しています。候補問題のNo.毎に複線図の書き方を一つ一つ順を追って解説していますので、複線図の書き方の参考にしてみてください。
- 令和5年度 候補問題の複線図の書き方
- 令和5年度(2023年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の複線図の書き方について解説しています。候補問題のNo.毎に複線図の書き方を一つ一つ順を追って解説していますので、複線図の書き方の参考にしてみてください。
- 令和4年度 候補問題の複線図の書き方
- 令和4年度(2022年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の複線図の書き方について解説しています。候補問題のNo.毎に複線図の書き方を一つ一つ順を追って解説していますので、複線図の書き方の参考にしてみてください。
- 令和3年度 候補問題の複線図の書き方
- 令和3年度(2021年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の複線図の書き方について解説しています。候補問題のNo.毎に複線図の書き方を一つ一つ順を追って解説していますので、複線図の書き方の参考にしてみてください。
- 令和2年度 候補問題の複線図の書き方
- 令和2年度(2020年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の複線図の書き方について解説しています。候補問題のNo.毎に複線図の書き方を一つ一つ順を追って解説していますので、複線図の書き方の参考にしてみてください。
- 令和元年度 候補問題の複線図の書き方
- 2019年度(令和元年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の複線図の書き方について解説しています。候補問題のNo.毎に複線図の書き方を一つ一つ順を追って解説していますので、複線図の書き方の参考にしてみてください。
- 平成30年度 候補問題の複線図の書き方
- 平成30年度(2018年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の複線図の書き方について解説しています。候補問題のNo.毎に複線図の書き方を一つ一つ順を追って解説していますので、複線図の書き方の参考にしてみてください。
- 平成29年度 候補問題の複線図の書き方
- 平成29年度(2017年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の複線図の書き方について解説しています。候補問題のNo.毎に複線図の書き方を一つ一つ順を追って解説していますので、複線図の書き方の参考にしてみてください。
- 平成28年度 候補問題の複線図の書き方
- 平成28年度(2016年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の複線図の書き方について解説しています。候補問題のNo.毎に複線図の書き方を一つ一つ順を追って解説していますので、複線図の書き方の参考にしてみてください。
- 平成27年度 候補問題の複線図の書き方
- 平成27年度(2015年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の複線図の書き方について解説しています。候補問題のNo.毎に複線図の書き方を順を追って解説していますので、複線図の書き方の参考にしてみてください。
- 平成26年度 候補問題の複線図の書き方
- 平成26年度(2014年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の複線図の書き方について解説しています。候補問題のNo.毎に複線図の書き方を順を追って解説していますので、複線図の書き方の参考にしてみてください。
- 平成25年度 候補問題の複線図の書き方
- 平成25年度(2013年度)第二種電気工事士技能試験の候補問題の複線図の書き方について解説しています。技能試験の練習は、電気技術者試験センターから毎年公表される全13問の単線図(候補問題)を複線図にすることから始まります。候補問題毎に複線図の書き方を順を追って解説していますので書き方の参考にしてみてください。
- 第二種電気工事士技能試験の施工条件
- 第二種電気工事士技能試験の施工条件について解説しています。技能試験の本番で試験問題に書かれている施工条件の意味が分からないと、間違ったモノを作ってしまったりします。間違ったモノを作ると不合格になりますので、施工条件に書かれている内容を理解できるようにしておきましょう。
- 技能試験で使われる器具・回路
- 第二種電気工事士技能試験で使う器具や回路などのポイントをまとめています。技能試験では、3路スイッチや4路スイッチなどのスイッチ類、確認表示灯(パイロットランプ)などのランプ類などの器具を使用し、色々な回路を施工します。ここでは技能試験にでてくる器具や回路について勉強しましょう。