スポンサーリンク
平成26年度の試験から電験三種の試験地が追加されます!
※ページ内にPR・広告が含まれる場合があります。
これまでの電験三種(第三種電気主任技術者試験)の試験は全国の28試験地で実施されてきましたが、平成26年度の試験から新たに5つの試験地が追加され、今後は全国33の試験地で実施されます。
今回追加された試験地は、
岩手県(滝沢市)、栃木県(宇都宮市)、群馬県、岡山県(岡山市)、山口県
の5つの試験地です。
これまでの電験三種の試験地は主要都市(?)だけでしたので、住んでいる所と試験地が遠い方は、
朝早く起きて試験会場に向かう とか、
試験地に前乗りして前泊して次の朝に試験会場に向かう とか、
朝一の新幹線に乗って、あ〜、新幹線代が・・・ とか、
けっこう大変な思いをして試験に臨んでいたのではないでしょうか。(電験三種の試験は朝は早いし帰りは遅いし・・・)
今回の試験地の追加は5つの試験地だけですので、全国すべての都道府県が試験地になったわけではありませんが、これまでよりも試験地の選択肢が増えたので多少は楽になった方も多いと思います。
地方の方などにとっては試験会場へ行く、帰るだけでも大変ですので、今後も試験地が増えていくといいですね!
それから、受験申し込みのときに、いつものように昨年と同じ試験地を選んでしまうと、
「近い試験地があったのに〜」
と残念なことになってしまいますので、
受験申込書で試験地を選ぶときは注意しましょう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
試験地追加って、本当? って方は、電気技術者試験センターのホームページで確認してみましょう。「お知らせ(2014.2.27)(2014.5.1(再掲))」に載っています。
※最新情報については、受験案内または電気技術者試験センターのホームページで確認をお願いします。
電験三種の受験者数と合格率の推移 ←BACK
NEXT→ 電験三種のおすすめ過去問題集
スポンサーリンク
平成26年度の試験から電験三種の試験地が追加されます! 関連ページ
- 電験三種の受験者数と合格率の推移
- 電験三種(第三種電気主任技術者試験)の受験者数、4科目合格の合格率、科目合格の合格率の推移をグラフにしてまとめてみましたので、参考にしてみてください。
- 電験三種のおすすめ過去問題集
- 電験三種の試験勉強を始めるためには過去問題をそろえなければなりませんが、初めて受験する方などはどの過去問題集を買えばいいのか迷ってしまうと思います。そこで、私がおすすめする過去問題集を紹介しますので、参考にしてもらえればと思います。
- 電験三種のおすすめ参考書
- 電験三種のおすすめ参考書をランキング形式で紹介しています。電験三種の合格までを目指している方には「スイスイわかるシリーズ」または「やさしく学ぶシリーズ」、電験二種合格まで目指している方には「これだけシリーズ」がおすすめです。
- 電験三種のおすすめ数学参考書
- 電験三種のおすすめ数学参考書の紹介です。紹介している「電験第3種かんたん数学」は数学の初歩の初歩から電験三種に必要な数学までの範囲を勉強することができます。電気回路など電気と絡めた数学の解説も多く掲載されていますので電気の勉強も一緒にできます。
- 電験三種の重要公式
- 電験三種(第三種電気主任技術者試験)の問題を解くための重要な公式についてまとめています。電験三種の受験勉強に活用してみてください。
- 理論の過去問と解説
- 電験三種(第三種電気主任技術者試験)の「理論」科目の過去問と解説です。