スポンサーリンク
第二種電気工事士学科試験の電力損失の問題を解くための公式
※ページ内にPR・広告が含まれる場合があります。
第二種電気工事士学科試験の「電力損失」の計算問題を解くために使う重要な公式とその使い方についてまとめています。
第二種電気工事士学科試験の計算問題を解くためには電気の公式をおぼえておく必要がありますが、公式が苦手という方はそこそこいたりします。
そこで、このページでは第二種電気工事士学科試験の電力損失の計算問題を解くための重要な公式とその使い方についてまとめてみましたので、試験勉強に活用してみてください。
掲載している公式はどれも重要で計算問題を解くときによく使う公式ですので、掲載されている公式は一通りおぼえておくようにしましょう。
第二種電気工事士学科試験の問題を解くときに使う公式はどれも電気の基本的な公式ですので、公式が苦手な方でも、ちょっとした空き時間などを利用して何度も繰り返し見ていれば、おぼえられるんじゃないかと思います。
スポンサーリンク
単相2線式回路の電力損失の問題を解くための公式
※電線の抵抗の大きさはどれも同じとします。
単相2線式回路の電線路の電力損失の公式
この電力損失の公式は、単相2線式回路の電線路の電力損失を求めるときに使う公式です。
①式の公式とその使い方
①式の公式の $I$ に電線に流れる電流の値、$r$ に電線の抵抗の値を代入すると、電力損失 $P_l$ を求めることができます。
単相3線式回路の電力損失の問題を解くための公式
※電線の抵抗の大きさはどれも同じとします。
単相3線式回路の電線路の電力損失の公式(中性線の電流がゼロの場合※)
※中性線の電流がゼロの場合とは、「上側の負荷に流れる電流の大きさ」と「下側の負荷に流れる電流の大きさ」が等しい場合です。
この電力損失の公式は、中性線の電流がゼロの場合の単相3線式回路の電線路の電力損失を求めるときに使う公式です。
②式の公式とその使い方
②式の公式の $I$ に電線に流れる電流の値、$r$ に電線の抵抗の値を代入すると、電力損失 $P_l$ を求めることができます。
単相3線式回路の電線に流れる電流の公式(中性線の電流がゼロの場合)
この電流の公式は、上の図のような単相3線式回路において、単相3線式回路の電線に流れる電流( $\boldsymbol{I}$ )を求めるときに使う公式です。
③式の公式とその使い方
③式の公式の $I_1$ と $I_2$ にそれぞれの電流の値を代入すると、電流 $I$ を求めることができます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
三相3線式回路の電力損失の問題を解くための公式
※電線の抵抗の大きさはどれも同じとします。
三相3線式回路の電線路の電力損失の公式
この電力損失の公式は、三相3線式回路の電線路の電力損失を求めるときに使う公式です。
④式の公式とその使い方
④式の公式の $I$ に電線に流れる電流の値(=線電流の値)、$r$ に電線の抵抗の値を代入すると、電力損失 $P_l$ を求めることができます。
三相3線式回路の電線の抵抗の公式
この電線の抵抗の公式は、三相3線式回路の電線1本の抵抗を求めるときに使う公式です。
⑤式の公式とその使い方
⑤式の公式の $r^{\,\prime}$ に長さ $1\,\mathrm{m}$ 当たりの電線の抵抗の値、$L$ に電線の長さの値を代入すると、電線1本の抵抗 $r$ を求めることができます。
電力損失の問題を解くための公式の一覧表
以上の第二種電気工事士学科試験の電力損失の問題を解くための公式を一覧表にまとめると、次の表のようになります。
単相2線式回路の公式
項目 | 公式 |
---|---|
電力損失 | $P_l=2\, I^2\, r$ |
単相3線式回路の公式
項目 | 公式 |
---|---|
電力損失 | $P_l=2\, I^2\, r$ |
電線に流れる電流 | $I=I_1+I_2$ |
三相3線式回路の公式
項目 | 公式 |
---|---|
電力損失 | $P_l=3\, I^2\, r$ |
電線の抵抗 | $r=r^{\,\prime}\, L$ |
計算問題で一問でも多く正解するためにも、頑張って公式をおぼえましょう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
電力損失についてもうちょっと詳しく勉強したい方は、こちらの配電線の電力損失のページも参考にしてみましょう。
(第二種電気工事士学科試験の計算問題を解くための公式を一覧表にまとめた重要公式集はこちら。)
スポンサーリンク
第二種電気工事士学科試験の電力損失の問題を解くための公式 関連ページ
- 第二種電気工事士学科試験の計算問題を解くための重要公式集
- 第二種電気工事士学科試験の計算問題を解くために使う重要な公式についてまとめています。第二種電気工事士学科試験の計算問題の勉強や、試験直前の総復習などに活用してみてください。
- 第二種電気工事士学科試験の直流回路の問題を解くための公式
- 第二種電気工事士学科試験の「直流回路」の問題を解くために使う重要な公式とその使い方についてまとめています。第二種電気工事士学科試験の「直流回路」の計算問題の勉強や、試験直前の総復習などに活用してみてください。
- 第二種電気工事士学科試験の合成抵抗の問題を解くための公式
- 第二種電気工事士学科試験の「合成抵抗」の問題を解くために使う重要な公式とその使い方についてまとめています。第二種電気工事士学科試験の「合成抵抗」の計算問題の勉強や、試験直前の総復習などに活用してみてください。
- 第二種電気工事士学科試験の電線の抵抗の問題を解くための公式
- 第二種電気工事士学科試験の「電線の抵抗」の問題を解くために使う重要な公式とその使い方についてまとめています。第二種電気工事士学科試験の「電線の抵抗」の計算問題の勉強や、試験直前の総復習などに活用してみてください。
- 第二種電気工事士学科試験の発熱量の問題を解くための公式
- 第二種電気工事士学科試験の「発熱量」の問題を解くために使う重要な公式とその使い方についてまとめています。第二種電気工事士学科試験の「発熱量」の計算問題の勉強や、試験直前の総復習などに活用してみてください。
- 第二種電気工事士学科試験の比熱の問題を解くための公式
- 第二種電気工事士学科試験の「比熱」の問題を解くために使う重要な公式とその使い方についてまとめています。第二種電気工事士学科試験の「比熱」の計算問題の勉強や、試験直前の総復習などに活用してみてください。
- 第二種電気工事士学科試験の正弦波交流の問題を解くための公式
- 第二種電気工事士学科試験の「正弦波交流」の問題を解くために使う重要な公式とその使い方についてまとめています。第二種電気工事士学科試験の「正弦波交流」の計算問題の勉強や、試験直前の総復習などに活用してみてください。
- 第二種電気工事士学科試験の単相交流回路の問題を解くための公式
- 第二種電気工事士学科試験の「単相交流回路」の問題を解くために使う重要な公式とその使い方についてまとめています。第二種電気工事士学科試験の「単相交流回路」の計算問題の勉強や、試験直前の総復習などに活用してみてください。
- 第二種電気工事士学科試験の三相交流回路の問題を解くための公式
- 第二種電気工事士学科試験の「三相交流回路」の問題を解くために使う重要な公式とその使い方についてまとめています。第二種電気工事士学科試験の「三相交流回路」の計算問題の勉強や、試験直前の総復習などに活用してみてください。
- 第二種電気工事士学科試験の消費電力量の問題を解くための公式
- 第二種電気工事士学科試験の「消費電力量」の問題を解くために使う重要な公式とその使い方についてまとめています。第二種電気工事士学科試験の「消費電力量」の計算問題の勉強や、試験直前の総復習などに活用してみてください。
- 第二種電気工事士学科試験の電圧降下の問題を解くための公式
- 第二種電気工事士学科試験の「電圧降下」の問題を解くために使う重要な公式とその使い方についてまとめています。第二種電気工事士学科試験の「電圧降下」の計算問題の勉強や、試験直前の総復習などに活用してみてください。
- 第二種電気工事士学科試験の断線の問題を解くための公式
- 第二種電気工事士学科試験の「断線」の問題を解くために使う重要な公式とその使い方についてまとめています。第二種電気工事士学科試験の「断線」の計算問題の勉強や、試験直前の総復習などに活用してみてください。
- 第二種電気工事士学科試験の三相誘導電動機の問題を解くための公式
- 第二種電気工事士学科試験の「三相誘導電動機」の問題を解くために使う重要な公式とその使い方についてまとめています。第二種電気工事士学科試験の「三相誘導電動機」の計算問題の勉強や、試験直前の総復習などに活用してみてください。