スポンサーリンク



水頭とは?

ページ内にPR・広告が含まれる場合があります。

水車(水力発電)に利用される水は、位置エネルギー、運動エネルギー、圧力エネルギーの3つの形態のエネルギーを持っていますが、これら3つのエネルギーを高さに換算したものを水頭といい、それぞれ、

 

  • 位置水頭
  • 速度水頭
  • 圧力水頭

 

といいます。

位置水頭

下図のような水圧管を流れる水と、ある基準レベルを考えます。

 

位置水頭

 

位置水頭はある基準レベルからの高さ[$ \mathrm{m} $]でそのエネルギーを表わしたものなので、この場合、点 $\mathrm{A}$ の高さが $h_h$[$ \mathrm{m} $]であるので位置水頭も

 

$h_h$[$ \mathrm{m} $]

 

となります。

 

スポンサーリンク

 

速度水頭

下図のような水圧管を流れる水と、ある基準レベルを考えます。

 

速度水頭

 

点 $\mathrm{A}$ での水の質量を $m_\mathrm{A}$[$ \mathrm{kg} $]、流速を $v_\mathrm{A}$[$ \mathrm{m / s} $]とすれば、点 $\mathrm{A}$ での水が持つ運動エネルギー $E_\mathrm{A}$ は、次式で表わされます。

 

$E_\mathrm{A} = \dfrac{1}{2} m_\mathrm{A} \, {v_\mathrm{A}}^2$ [$ \mathrm{J} $]

 

この運動エネルギー $E_\mathrm{A}$ を高さに換算するために、位置エネルギーの高さを $h_v$、重力加速度を $g$[$ \mathrm{m / s^2} $]とすると次式が成り立ちます。

 

$\dfrac{1}{2} m_\mathrm{A} \, {v_\mathrm{A}}^2 = m_\mathrm{A} \, g \, h_v$

 

これを $h_v$ について解くと、速度水頭 $h_v$ が求められます。

 

$h_v = \dfrac{1}{2} m_\mathrm{A} \, {v_\mathrm{A}}^2 \cdot \dfrac{1}{m_\mathrm{A} \, g} = \dfrac{{v_\mathrm{A}}^2}{2g}$

 

$\therefore h_v = \dfrac{{v_\mathrm{A}}^2}{2g}$ [$ \mathrm{m} $]

圧力水頭

下図のような体積の水を考えます。

 

圧力水頭の説明図

 

このとき、水の全質量は体積×密度で求められるので、

 

水の全質量$M_w$ =(底面積$S$ × 高さ$h_p$)× 水の密度$\rho$ = $S \, h_p \, \rho$

 

となります。

 

また、全圧力 $P$ を[$ \mathrm{N} $]で考えると、

 

全圧力$P$ = 重力加速度$g$ × 水の全質量$M_w$

 

が成り立つので、全圧力 $P$ は次式で与えられます。

 

$P = g \times S \, h_p \, \rho$ [$ \mathrm{N} $]

 

これより、圧力水頭 $h_p$ は次式となります。

 

$\therefore h_p = \dfrac{P}{g S \rho}$ [$ \mathrm{m} $] …①

 

ここで圧力の単位を[$ \mathrm{N / m^2} $]、つまりパスカルで考えると圧力 $p = \dfrac{P}{S}$[$ \mathrm{N / m^2} $]となるので、①式は次式になります。

 

$\therefore h_p = \dfrac{p}{\rho g}$ [$ \mathrm{m} $]

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク


 



スポンサーリンク


水頭 関連ページ

水力発電所と水車の種類
水力発電の「水力発電所と水車の種類」についてまとめたページです。「水力発電所と水車の種類」は第三種電気主任技術者試験(電験三種)でもよく出題される重要な項目です。
水力発電所の構成と出力
水力発電の「水力発電所の構成と出力」についてまとめたページです。「水力発電所の構成と出力」は第三種電気主任技術者試験(電験三種)でも出題される項目です。
水力発電所の有効落差と損失落差
水力発電の「水力発電所の有効落差と損失落差」についてまとめたページです。「水力発電所の有効落差と損失落差」は第三種電気主任技術者試験(電験三種)でも出題される項目です。
水力発電所の出力と有効落差の関係
水力発電の「水力発電所の出力と有効落差の関係」についてまとめたページです。「水力発電所の出力と有効落差の関係」は第三種電気主任技術者試験(電験三種)でも出題される項目です。
比速度
水力発電の「比速度」についてまとめたページです。「比速度」は第三種電気主任技術者試験(電験三種)でも出題される項目です。
速度調定率
水力発電の「速度調定率」についてまとめたページです。「速度調定率」は第三種電気主任技術者試験(電験三種)でも出題される項目です。
周波数と発電機出力の関係(ガバナ特性)
水力発電の「周波数と発電機出力の関係(ガバナ特性)」についてまとめたページです。「周波数と発電機出力の関係(ガバナ特性)」は第三種電気主任技術者試験(電験三種)でも出題される項目です。
ベルヌーイの定理
水力発電の「ベルヌーイの定理」についてまとめたページです。「ベルヌーイの定理」は第三種電気主任技術者試験(電験三種)でも出題される項目です。
河川の年間平均流量
水力発電の「河川の年間平均流量」についてまとめたページです。
揚水発電
水力発電の「揚水発電」についてまとめたページです。「揚水発電」は第三種電気主任技術者試験(電験三種)でも出題される項目です。