スポンサーリンク
雨線内と雨線外
※ページ内にPR・広告が含まれる場合があります。
雨線内は、建物の屋外および屋側において、建物の「のき」「ひさし」などの先端から鉛直線に対して建物の方向に45°の角度で引いた線より内側の部分で、通常の降雨状態において雨がかからない部分のことをいいます。
また、雨線外は、建物の屋外および屋側において、雨線内以外の場所のことをいいます。つまり、雨線外は通常の降雨状態において雨がかかる場所ということになります。
雨線内と雨線外は、「どっちがどっちだったかなー?」と混同しやすいので、
- 雨線内は「内」(内側)なので雨がかからない場所
- 雨線外は「外」(外側)なので雨がかかる場所
みたいにおぼえておけばいいかなと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
接触防護措置と簡易接触防護措置 ←BACK
NEXT→ 電気のお勉強のTOP
スポンサーリンク
雨線内と雨線外 関連ページ
- 接触防護措置と簡易接触防護措置
- 電気設備の技術基準の解釈に記載されている「接触防護措置と簡易接触防護措置」についてまとめています。接触防護措置と簡易接触防護措置は何が違うのでしょうか?