スポンサーリンク



令和2年度(2020年度)の電気工事士試験日程

ページ内にPR・広告が含まれる場合があります。

このページに掲載の試験日程は、令和2年度(2020年度)の試験日程です。令和7年度の試験日程はこちらの令和7年度(2025年度)の電気工事士試験日程のページでご確認ください。

 

令和2年度(2020年度)の電気工事士試験の試験日程についてまとめています。

 

受験申込受付期間に間に合わなかったり、試験日を間違えるとかなりがっかりなので、日程を間違えないように注意しましょう!

 

 

スポンサーリンク

 

令和2年度(2020年度)の第二種電気工事士試験の試験日程

令和2年度(2020年度)の第二種電気工事士試験の日程は、上期試験と下期試験でそれぞれ次の表のようになります。

 

令和2年度(2020年度)の第二種電気工事士上期筆記試験(5月31日)は中止になりました。
詳細はこちらの(一財)電気技術者試験センターのホームページでご確認ください。

 

令和2年度(2020年度) 第二種電気工事士上期試験の試験日程

令和2年度の第二種電気工事士上期試験の試験日程
項目 上期試験の試験日程等
受験案内・申込書の配布

2020年3月2日より

受験申込受付期間

2020年3月19日(木)~2020年4月9日(木)

郵便による申込み

最終日の消印有効

インターネットによる申込み

初日の午前10時から最終日の午後5時まで

筆記試験実施日

2020年5月31日(日)

令和2年度(2020年度)の第二種電気工事士上期筆記試験(5月31日)は中止になりました。
詳細は(一財)電気技術者試験センターのホームページでご確認ください。

筆記試験解答発表日

2020年6月1日(月)
(解答は例年、(一財)電気技術者試験センターのホームページで公表されています。)

筆記試験結果発表日
筆記試験結果通知書発送日

2020年6月29日(月)

技能試験実施日

技能-1

2020年7月18日(土)

または、

技能-2

2020年7月19日(日)

技能試験解答発表日

2020年7月20日(月)
(解答は例年、(一財)電気技術者試験センターのホームページで公表されています。)

技能試験結果発表日
技能試験結果通知書発送日

2020年8月21日(金)

受験手数料

郵便による申込み

9,600円

インターネットによる申込み

9,300円

 

令和2年度(2020年度) 第二種電気工事士下期試験の試験日程

令和2年度の第二種電気工事士下期試験の試験日程
項目 下期試験の試験日程等
受験案内・申込書の配布

各申込受付期間の約1週間前より

受験申込受付期間
(筆記試験から受験の場合)

2020年7月30日(木)~2020年8月13日(木)

郵便による申込み

最終日の消印有効

インターネットによる申込み

初日の午前10時から最終日の午後5時まで

受験申込受付期間
(技能試験から受験の場合
※筆記試験免除者が対象

2020年9月3日(木)~2020年9月17日(木)

郵便による申込み

最終日の消印有効

インターネットによる申込み

初日の午前10時から最終日の午後5時まで

筆記試験実施日

2020年10月4日(日)

筆記試験解答発表日

2020年10月5日(月)
(解答は例年、(一財)電気技術者試験センターのホームページで公表されています。)

筆記試験結果発表日
筆記試験結果通知書発送日

2020年11月20日(金)

技能試験実施日

技能-1

2020年12月12日(土)

または、

技能-2

2020年12月13日(日)

技能試験解答発表日

2020年12月14日(月)
(解答は例年、(一財)電気技術者試験センターのホームページで公表されています。)

技能試験結果発表日
技能試験結果通知書発送日

2021年1月22日(金)

受験手数料

郵便による申込み

9,600円

インターネットによる申込み

9,300円

 

下期試験の受験申込受付期間に注意!

上期試験の受験申込受付期間は、筆記試験から受験する方も技能試験から受験する方(筆記試験免除対象者)も同じ受験申込受付期間になります。

 

ですが、下期試験の受験申込受付期間は、筆記試験から受験する方と技能試験から受験する方(筆記試験免除対象者)では異なる受験申込受付期間になります。

 

ですので、下期試験を受験する方は、受験申込受付期間を間違えないように注意しましょう!

 

令和2年度(2020年度)の第一種電気工事士試験の試験日程

令和2年度(2020年度)の第一種電気工事士試験の日程は、次の表のようになります。

 

令和2年度(2020年度) 第一種電気工事士試験の試験日程

令和2年度の第一種電気工事士試験の試験日程
項目 試験日程等
受験案内・申込書の配布

2020年6月1日より

受験申込受付期間

2020年6月18日(木)~2020年7月2日(木)

郵便による申込み

最終日の消印有効

インターネットによる申込み

初日の午前10時から最終日の午後5時まで

筆記試験実施日

2020年10月4日(日)

筆記試験解答発表日

2020年10月5日(月)
(解答は例年、(一財)電気技術者試験センターのホームページで公表されています。)

筆記試験結果発表日
筆記試験結果通知書発送日

2020年11月13日(金)

技能試験実施日

技能-1

2020年12月12日(土)

または、

技能-2

2020年12月13日(日)

 

2020年12月20日(日)

令和2年度(2020年度)の第一種電気工事士技能試験の試験日は、2020年12月20日(日)に変更されました。
詳細は(一財)電気技術者試験センターのホームページでご確認ください。

技能試験解答発表日

2020年12月14日(月)
(解答は例年、(一財)電気技術者試験センターのホームページで公表されています。)

技能試験結果発表日
技能試験結果通知書発送日

2021年1月22日(金)

2021年1月29日(金)

受験手数料

郵便による申込み

11,300円

インターネットによる申込み

10,900円

 

最新の情報については(一財)電気技術者試験センターのホームページでご確認ください。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク


 



スポンサーリンク


令和2年度(2020年度)の電気工事士試験日程 関連ページ

電気工事士とは?
電気工事士の資格と電気工事士として従事できる工事の範囲などについて説明しています。一般用電気工作物等や自家用電気工作物の工事をするためには、「電気工事士」という国家資格を持っていなければ従事できません。
令和7年度 電気工事士試験日程
令和7年度(2025年度)の第一種電気工事士試験および第二種電気工事士試験の試験日程です。
令和6年度 電気工事士試験日程
令和6年度(2024年度)の第一種電気工事士試験および第二種電気工事士試験の試験日程です。令和6年度の試験から、第一種電気工事士の試験が、上期試験と下期試験の年2回の実施になりました。
第二種電気工事士試験の概要
第二種電気工事士の試験の概要(内容)について説明してます。試験には学科試験と技能試験があり、学科試験に合格すると技能試験を受けることができ、学科試験と技能試験の両方に合格すると電気工事士の免状を取得することができます。
受験者数と合格率の推移
第二種電気工事士試験の受験申込者数の推移と、学科試験、技能試験の合格率についてまとめてみました。
第二種電気工事士下期試験の試験地拡大!
平成30年度の試験より、第二種電気工事士試験の試験地が拡大され、下期試験も上期試験と同じように全国47都道府県で受験できるようになりました。
60点未満でも学科試験合格?
第二種電気工事士の学科試験の合格基準点はいつでも60点以上と思っていませんか?合格基準点の調整(?)で60点未満でも合格する場合があるみたいです。
学科試験免除が次々回の試験まで拡大!
電気工事士法施行令の一部が改正され、電気工事士試験(第一種電気工事士試験、第二種電気工事士試験)の学科試験が免除される試験範囲が「次々回の試験まで」に拡大されました。