スポンサーリンク



第二種電気工事士試験 完全攻略 学科試験編 ってどんな参考書?(目次や概要など)

ページ内にPR・広告が含まれる場合があります。

第二種電気工事士試験 完全攻略 学科試験編(技術評論社)は、第二種電気工事士の学科試験を受験する方向けの学科試験対策用参考書で、初めて受験する方でも電気の計算が苦手な方でも、学科試験に合格できるように当サイトの管理人(私ですが…)が書いた参考書です。

 

2024年版 第二種電気工事士試験 完全攻略 学科試験編
−佐藤共史・著 技術評論社−

このページでは、「第二種電気工事士試験 完全攻略 学科試験編」の目次や各章の概要などを紹介しています。「参考書はどれが良いかなぁ〜」と、試験対策用に使う参考書を検討している方の参考にしてもらえればと思います。

 

また、この参考書のおすすめポイントなどはこちらの第二種電気工事士おすすめの参考書・過去問題集(学科試験用)のページにまとめていますので、こちらも参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

 

 

第二種電気工事士試験 完全攻略 学科試験編の目次

巻頭ページ:学科試験に合格するための学習の進め方と本書の構成

  • 学科試験の合格点は60点!
  • 計算が苦手な方でも大丈夫! 60点をとれるレベルに効率よく達する本書の構成
  • 練習問題を必ず解こう! −過去問題で確実な実力アップを−
  • 学科試験に合格するためのポイント!
  • 第二種電気工事士の資格をとるまでの流れと試験日程
  • 試験のときに使うことができる用具
  • 試験のときにやっておくべきこと

第1章:電気工事で使われる機器・器具・工具などをおぼえよう!(P.9〜66)

1-1 機器をON/OFFするスイッチ

1-2 機器に電源を供給するコンセント

1-3 機器・電線を保護する遮断器と開閉器

1-4 照明と照明を取り付ける器具

1-5 電線管工事で使う材料

1-6 電線・ケーブルと電線を接続する材料

1-7 その他の機器・器具・材料

1-8 電気工事で使う工具

1-9 検査・測定で使う測定器

第2章:配線図の図記号をおぼえよう!(P.67〜106)

2-1 機器をON/OFFするスイッチの図記号

2-2 機器に電源を供給するコンセントの図記号

2-3 機器・電線を保護する遮断器と開閉器の図記号

2-4 照明と照明を取り付ける器具の図記号

2-5 電気機器・計器の図記号

2-6 配線・ケーブル・電線管などの図記号

2-7 その他の図記号

第3章:電気工事の工事方法などをおぼえよう!(P.107〜164)

3-1 接地工事

3-2 ケーブル工事

3-3 地中埋設工事

3-4 金属管工事

3-5 金属可とう電線管工事

3-6 合成樹脂管工事

3-7 金属線ぴ工事

3-8 金属ダクト工事

3-9 ライティングダクト工事

3-10 フロアダクト工事

3-11 がいし引き工事

3-12 ネオン放電灯工事

3-13 ショウウィンドー・ショウケース内工事

3-14 小勢力回路の工事

3-15 電気工事と施工できる場所

3-16 電気工事と使う工具の組合せ

3-17 低圧架空引込線と引込口配線

3-18 漏電遮断器の施設の省略

3-19 電線の接続

3-20 三相誘導電動機

第4章:電気工事で必要な測定と検査をおぼえよう!(P.165〜178)

4-1 計器の種類と記号

4-2 電圧・電流・電力・力率の測定

4-3 クランプ形の電流計による電流の測定

4-4 接地抵抗の測定

4-5 絶縁抵抗の測定

4-6 竣工検査

第5章:電気の法令をおぼえよう!(P.179〜194)

5-1 電気設備技術基準・解釈

5-2 電気事業法

5-3 電気工事士法

5-4 電気工事業法

5-5 電気用品安全法

第6章:電気の基礎理論をおぼえよう!(P.195〜242)

6-1 オームの法則

6-2 直列接続と並列接続

6-3 電線の抵抗

6-4 合成抵抗

6-5 分圧と分流

6-6 電力・電力量・発熱量

6-7 直流回路と交流回路

6-8 正弦波交流

6-9 交流回路のリアクタンスとインピーダンス

6-10 交流回路の位相と力率

6-11 交流回路の電力と力率

第7章:配電理論と配線設計をおぼえよう!(P.243〜274)

7-1 配電線の配電方式

7-2 配電方式と消費電力

7-3 電線路の電圧降下

7-4 電線路の電力損失

7-5 電線路の断線

7-6 電線の許容電流

7-7 幹線の許容電流と過電流遮断器の定格電流

7-8 分岐回路の過電流遮断器の施設

7-9 分岐回路の電線の太さと接続できるコンセント

7-10 過電流遮断器と動作時間

第8章:電灯配線と複線図の描き方をおぼえよう!(P.275〜286)

8-1 単線図と複線図

8-2 複線図の描き方の基本

8-3 電灯配線の複線図の描き方

8-4 接続する電線とリングスリーブの組合せ

付録(P.287〜288)

  • 配線図の問題を解くときは建物をイメージしよう!
  • 電気でよく使われる単位とギリシャ文字

学科試験の問題と解説(P.289〜371)

  • 令和5年度 上期学科試験【午前】
  • 令和5年度 上期学科試験【午後】
  • 令和5年度 下期学科試験【午前】
  • 令和5年度 下期学科試験【午後】

巻末ページ(P.372〜376)

  • 索引他

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク


 

第二種電気工事士試験 完全攻略 学科試験編の各章の概要

第1章:電気工事で使われる機器・器具・工具などをおぼえよう!(P.9〜66)の概要

第1章では、電気工事で使われる機器・器具・工具にはどのようなものがあるのか? 何と言うものなのか? 何に使われるものなのか? などについて学習します。
機器・器具・工具などの写真は、できる限り過去に学科試験で使われた写真を使っていますので、学科試験対策に最適です。

 

第2章:配線図の図記号をおぼえよう!(P.67〜106)の概要

第2章では、器具や配線を配線図に書くときの図記号について学習します。
おぼえやすいように同じような図記号でグループ分けし、図記号のおぼえ方も書いていますのでスイスイおぼえられます。

 

第3章:電気工事の工事方法などをおぼえよう!(P.107〜164)の概要

電気工事には工事の種類によって色々な決まり事(ルール)があり、その決まり事を守って工事をしなければなりません。
第3章では、電気工事にはどのような工事があるのか? どのような決まりごとがあるのか? など、工事の種類や決まり事について学習します。

 

第4章:電気工事で必要な測定と検査をおぼえよう!(P.165〜178)の概要

電気工事士は工事をするだけではなく、電気についての法令に則って施工されているか、技術基準通りに工事が適切に行われているかなど、工事中や工事後に測定や検査をして確認します。
第4章では、電気工事で必要な測定や検査にはどのようなものがあるのか? 測定や検査はどのようにするのか? などについて学習します。

 

第5章:電気の法令をおぼえよう!(P.179〜194)の概要

電気工事士や電気工事業者は、電気の安全を確保するためにも電気に関する法令を遵守しなければなりません。
第5章では、電気の法令にはどのようなものがあるのか? どのようなことが定められているのか? 遵守しなければならないことは何か? について学習します。

 

第6章:電気の基礎理論をおぼえよう!(P.195〜242)の概要

第6章では、電気回路の計算をするときの考え方の基本になる電気の基礎理論について学習します。
電気の計算をするときに使う法則や公式にはどのようなものがあるのか? それらの法則や公式はどのように使うのか? などについて学習します。
電気の計算の基礎の基礎(電圧・電流・抵抗って何?みたいな)からやさしく書いていますので、これから電気の勉強を始める方にも分かりやすいと思います。

 

第7章:配電理論と配線設計をおぼえよう!(P.243〜274)の概要

第7章では、配電線路の計算をするときの考え方の基本になる配電理論と、建物内の配線や器具の施設方法(配線設計)について学習します。
配電線路の計算をするときに使う公式にはどのようなものがあるのか? それらの公式をどのように使うのか? など、また、配線設計では、配線や器具を施設するときにはどのような決まり事があるのか? などについて学習します。

 

第8章:電灯配線と複線図の描き方をおぼえよう!(P.275〜286)の概要

第8章では、電灯配線とその複線図の描き方について学習します。
電灯配線の回路にはどのようなものがあるのか? その複線図はどのように描くのか? について学習します。

 

以上が「第二種電気工事士試験 完全攻略 学科試験編」の目次と各章の概要になります。おすすめポイントなどはこちらの第二種電気工事士おすすめの参考書・過去問題集(学科試験用)のページにまとめていますので、こちらも参考にしてみてください。

 

2024年版 第二種電気工事士試験 完全攻略 学科試験編
−佐藤共史・著 技術評論社−

ページ数:376ページ(全ページカラー)
サイズ:B5版(←A4より小さいのでカバンにスッポリ)
発売日:2023年12月25日

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク


 



スポンサーリンク


第二種電気工事士試験 完全攻略 学科試験編 ってどんな参考書?(内容や目次など) 関連ページ

第二種電気工事士試験 学科試験 過去問題集 ってどんな参考書?
「第二種電気工事士試験 学科試験 過去問題集(技術評論社)」は、当サイトの管理人が書いた第二種電気工事士の学科試験対策用の過去問題集です。このページでは、過去問題集の内容や目次について書いていますので、過去問題集を選ぶときの参考にしてみてください。
第二種電気工事士試験 完全攻略 技能試験編 ってどんな参考書?
「第二種電気工事士試験 完全攻略 技能試験編(技術評論社)」は、当サイトの管理人が書いた第二種電気工事士の技能試験対策用の参考書です。このページでは、参考書の内容や目次について書いていますので、参考書を選ぶときの参考にしてみてください。